プライバシーポリシー
本ポリシーは、音声アシスタントサービス「Anicca」(以下「本サービス」)において個人情報を含むユーザーデータをどのように取り扱うかを定めるものです。
1. 事業者情報
成田 大祐(個人事業主) / keiodaisuke@gmail.com
2. 適用範囲
本サービスのデスクトップアプリ、iOSアプリ、連携API、カスタマーサポート、Stripe Checkout / Customer Portal を利用するすべてのユーザーに適用します。
3. 取得する情報
- アカウント情報(メールアドレス、Supabase認証ID、またはSign in with AppleによるApple User ID)
- 音声データと文字起こし結果(リアルタイム処理後は即時破棄)
- Google Calendar・Slack等の連携サービスから取得するデータ(ユーザー許可範囲のみ)
- アプリ利用状況(プラン情報、起動ログ、エラー情報等)
- 決済情報(Stripeで管理される顧客ID・請求履歴等。カード番号は取得しません)
- (iOS版)デバイス識別子(identifierForVendor)、習慣設定データ(起床時刻、トレーニング時刻、就寝時刻等)
4. 主な取得方法
- ユーザーがアプリに入力・音声指示した内容
- OAuth連携により取得するGoogle Workspace / Slack APIレスポンス
- Supabase / Stripe / Railway上で自動生成されるログ
- サポート窓口へのメール問い合わせ内容
5. 利用目的
- 音声アシスタント機能の提供および質的向上
- ユーザー認証・プラン判定・課金処理の実施
- 不具合解析・セキュリティ対策・サービス改善
- ユーザーからの問い合わせ対応、重要なお知らせの送信
- 法令遵守のための記録保存
6. 第三者提供・委託
サービス提供に必要な範囲で以下の事業者へ情報を送信します。各事業者は当方との契約または利用規約に基づき、情報保護義務を負います。
- OpenAI(音声→テキスト変換およびリアルタイム応答。iOS版では音声データをストリーミング送信しますが、処理後は即座に破棄され恒久保存されません)
- Anthropic(開発者支援タスクの処理)
- Google LLC(Google Calendar 等の連携機能)
- Slack Technologies, LLC(チャット送信機能)
- Stripe, Inc.(決済処理)
- Supabase, Inc.(認証・データベース管理。デスクトップ版のみ)
- Railway(APIホスティング。iOS版では認証情報、デバイスID、習慣設定をPostgreSQLデータベースに保存)
- GitHub(アプリ配布用ファイルのホスティング)
7. Google API Services に関する事項
Google Calendar 等の利用において取得するデータは、Google API Services User Data Policy(特に Limited Use 要件)に従い、音声読み上げ・予定参照の目的に限定して使用し、サーバーに恒久保存しません。
8. 保存期間と削除
- 音声データ:リアルタイム処理後に即時削除
- 認証トークン:ユーザー端末上(デスクトップ版は`~/.anicca`、iOS版はUserDefaults)に暗号化保存し、ログアウトまたは無効化時に削除
- (iOS版)デバイス識別子:アプリ削除時にリセットされる一時的な識別子です
- Stripe決済記録:法令に基づき最低7年間保持
- サポート履歴:対応完了後3年間保管
9. 安全管理措置
- 安全な通信(HTTPS/TLS)とアクセストークンの暗号化保存
- データアクセスの権限分離(Supabase RLS、Stripeダッシュボード権限管理)
- ログの定期監査・不審アクセス検知
10. 利用者の権利
ユーザーは自身の情報の開示・訂正・利用停止・削除を請求できます。keiodaisuke@gmail.com までご連絡ください。
11. クッキー等
ランディングページでは必要最小限のCookieを使用します。Cookie自体に個人情報は含まれません。
12. 未成年者の利用
13歳未満の方は保護者の同意がない限り本サービスを利用できません。
13. 法令等の遵守
個人情報保護法その他関連法令・ガイドラインを遵守します。
14. iOSアプリ版に関する追加事項
iOSアプリ版では、以下の追加事項が適用されます。
取得する情報(iOS版)
- 認証情報: Sign in with Apple により、Apple User ID、氏名(任意)、メールアドレス(提供された場合のみ)を取得します。
- デバイス識別子: iOSの identifierForVendor を使用してデバイスを識別します。これはアプリ削除時にリセットされる一時的な識別子です。
- 習慣データ: 起床時刻、トレーニング時刻、就寝時刻、睡眠場所、トレーニングフォーカスなどの設定情報を保存します。
- 音声データ: リアルタイム音声対話のためにマイクから音声を取得します。音声データはリアルタイム処理のためにOpenAI Realtime APIに送信されますが、処理後は即座に破棄され、恒久保存されません。
データの保存先(iOS版)
- 端末内: UserDefaultsを使用して認証情報、習慣設定、プロフィール情報をローカルに保存します。
- サーバー: Railway上でホスティングされる自社APIサーバー(PostgreSQLデータベース)に、認証情報、デバイスID、習慣設定を保存します。音声データは保存しません。
データの利用目的(iOS版)
- アカウント管理と認証
- 習慣スケジュールの通知配信(Time Sensitive通知を含む)
- リアルタイム音声対話機能の提供
- エラー解析とサービス改善
第三者共有(iOS版)
- OpenAI, Inc.: リアルタイム音声対話処理のため、音声データをストリーミング送信します。処理後は即座に破棄され、恒久保存されません。
- その他の第三者への共有は行いません。
通知権限について
iOS版では、習慣形成を支援するため、Time Sensitive通知を使用します。これにより、端末がサイレントモードでも確実に通知を配信できます。通知は起床、トレーニング、就寝のスケジュールに基づいて配信されます。
15. 改定
改定する場合は本ページで告知し、重要な変更はアプリ内通知等でお知らせします。
16. 問い合わせ
keiodaisuke@gmail.com までご連絡ください。
最終更新日: 2025年11月9日